イタリアの風??
さてさて・・・。
よく皆さんから、『コリオは全部自分で考えるの?』というご質問を受けます。
平たくお答えしますと、自分の場合、8割くらいは自分で考えます。
じゃあ、「あとの2割は?」という話になるのですが・・・。
インストラクターの場合、資格更新等のために必ずワークショップというものがあります。
そこで、トップインストラクターの方から、最新の技術やトレンドを学ぶことができるんですねd(^_^)
また、関東や関西まで行くと、国内外を含めたトップインストラクターのレッスンを受けられるイベント等もございます。
そういったトップインストラクターさんが考えるコリオは、斬新で、自分が思いもつかないようなテクニックやコリオを展開したりするんですね。
自分の場合、そういったコリオを持ち帰って、皆様に提供するのが平均して2割くらいかなということです。
もちろん、全部、自分で考えたコリオの時もあるし、1ブロック使わせてもらうこともあります。
だから平均して2割かなというところです。
ただし、ブレイクダウン。
自分の場合、どんなに完成型を使わせてもらうことがあっても、完成型まで持っていく流れは、必ず自分で考え、作り直します。
このブレイクダウンがレッスンの流れを作ったり、一番、個性が出るとこじゃないかなと自分は思ってますので、ここだけは絶対、他の方が考えたものをそのままやることは無いです。
で、今回のダンスエアロ。
実は、先日、ワークショップを受けた島田厚さんのコリオを一部取り入れてるんですね。
その島田さん。
ワークショップの時はちょうどイタリア帰りでしたので、「イタリアではこんなのが流行ってるよ♪」という展開方法も教えてくれました。
ちなみに、先週のレッスンでは、まだその展開まで辿り着いておりません。
でも、そろそろ皆さんもコリオに慣れてきているので・・・。
ちょっとイタリアの風を吹かせてみようかな・・・、と、思っております(笑)
ということで、明日からのダンスエアロ♪
何だか自分でハードルを上げた感がありますが・・・(苦笑)
お盆前なのにどんな風が吹くのか、楽しみにしてて下さいねm(_ _)m
よく皆さんから、『コリオは全部自分で考えるの?』というご質問を受けます。
平たくお答えしますと、自分の場合、8割くらいは自分で考えます。
じゃあ、「あとの2割は?」という話になるのですが・・・。
インストラクターの場合、資格更新等のために必ずワークショップというものがあります。
そこで、トップインストラクターの方から、最新の技術やトレンドを学ぶことができるんですねd(^_^)
また、関東や関西まで行くと、国内外を含めたトップインストラクターのレッスンを受けられるイベント等もございます。
そういったトップインストラクターさんが考えるコリオは、斬新で、自分が思いもつかないようなテクニックやコリオを展開したりするんですね。
自分の場合、そういったコリオを持ち帰って、皆様に提供するのが平均して2割くらいかなということです。
もちろん、全部、自分で考えたコリオの時もあるし、1ブロック使わせてもらうこともあります。
だから平均して2割かなというところです。
ただし、ブレイクダウン。
自分の場合、どんなに完成型を使わせてもらうことがあっても、完成型まで持っていく流れは、必ず自分で考え、作り直します。
このブレイクダウンがレッスンの流れを作ったり、一番、個性が出るとこじゃないかなと自分は思ってますので、ここだけは絶対、他の方が考えたものをそのままやることは無いです。
で、今回のダンスエアロ。
実は、先日、ワークショップを受けた島田厚さんのコリオを一部取り入れてるんですね。
その島田さん。
ワークショップの時はちょうどイタリア帰りでしたので、「イタリアではこんなのが流行ってるよ♪」という展開方法も教えてくれました。
ちなみに、先週のレッスンでは、まだその展開まで辿り着いておりません。
でも、そろそろ皆さんもコリオに慣れてきているので・・・。
ちょっとイタリアの風を吹かせてみようかな・・・、と、思っております(笑)
ということで、明日からのダンスエアロ♪
何だか自分でハードルを上げた感がありますが・・・(苦笑)
お盆前なのにどんな風が吹くのか、楽しみにしてて下さいねm(_ _)m