頑張れ!受験生p(^_^)q
さてさて、受験シーズンもいよいよ本番!
まぁ、あまり受験生の方はこのブログを見てないと思いますが、
最後の追い込み、頑張ってますでしょうか?
以前、このブログでもご紹介しました『合格祈願お菓子』!
今日はコンビニでこんなのを見つけちゃいました v(^_^)

『さくらソースの勝ったーど!プリン』!
"カスタード" が、"勝ったーど"・・・(-_-)
以前、ほとんどダジャレだとご紹介しましたが、
ここまで来ると、何でもあり感を感じるのは自分だけでしょうか(笑)
それで、今日思い出したのが、某大手広告会社の人から聞いたお話。
どういうお話かというと、
日本人には、おおまかに3つの購買パターンがあるそうですd(^_^)
一つは、儒教的。
例えば、購買行動そのものには特に理由はないのだけれども、
ご近所だとか、知り合いだとか、顔見知りといった、
社会的なつながりを背景にものを買うというパターンです。
2つめは、欧州的。
または、理論的というか、もっとも価格が安いところとか、
他店と比べて品質が高いとか、品質に見合う価格であるといった、
経済的な理由で納得して購入するというパターンです。
そして3番目。信仰的です。
いわゆる縁起物です。もちろん、お祝い用などそれ専門のものもあるのですが、
ご紹介した合格祈願お菓子のような験担ぎものも含まれます。
この信仰的な購買パターンの特徴として、
内容は他の汎用品と同じで、普通のものだったとしても、
爆発的に売れたり、高い価格でも売れたりすることが多いんだそうです。
っていうことは、最近、不況でものが売れなくなったから、
合格祈願お菓子みたいなのが増えてるんですかね?
それとも、逆に企業さんが売り上げ祈願してるとか・・・(v_v)
いやいや、そんなひねくれた考え方じゃダメですよね(笑)
信じるものは救われます v(^_^)
身近に験を担げるものがあるのは良いことですよね (^_-)-☆
ということで、自分も何かお願いしとこうかなと思うことにした佐藤夫でしたm(_ _)m
まぁ、あまり受験生の方はこのブログを見てないと思いますが、
最後の追い込み、頑張ってますでしょうか?
以前、このブログでもご紹介しました『合格祈願お菓子』!
今日はコンビニでこんなのを見つけちゃいました v(^_^)

『さくらソースの勝ったーど!プリン』!
"カスタード" が、"勝ったーど"・・・(-_-)
以前、ほとんどダジャレだとご紹介しましたが、
ここまで来ると、何でもあり感を感じるのは自分だけでしょうか(笑)
それで、今日思い出したのが、某大手広告会社の人から聞いたお話。
どういうお話かというと、
日本人には、おおまかに3つの購買パターンがあるそうですd(^_^)
一つは、儒教的。
例えば、購買行動そのものには特に理由はないのだけれども、
ご近所だとか、知り合いだとか、顔見知りといった、
社会的なつながりを背景にものを買うというパターンです。
2つめは、欧州的。
または、理論的というか、もっとも価格が安いところとか、
他店と比べて品質が高いとか、品質に見合う価格であるといった、
経済的な理由で納得して購入するというパターンです。
そして3番目。信仰的です。
いわゆる縁起物です。もちろん、お祝い用などそれ専門のものもあるのですが、
ご紹介した合格祈願お菓子のような験担ぎものも含まれます。
この信仰的な購買パターンの特徴として、
内容は他の汎用品と同じで、普通のものだったとしても、
爆発的に売れたり、高い価格でも売れたりすることが多いんだそうです。
っていうことは、最近、不況でものが売れなくなったから、
合格祈願お菓子みたいなのが増えてるんですかね?
それとも、逆に企業さんが売り上げ祈願してるとか・・・(v_v)
いやいや、そんなひねくれた考え方じゃダメですよね(笑)
信じるものは救われます v(^_^)
身近に験を担げるものがあるのは良いことですよね (^_-)-☆
ということで、自分も何かお願いしとこうかなと思うことにした佐藤夫でしたm(_ _)m